TEL:0797-21-3131

人工透析

ご案内
芦屋橋本クリニック職員一同は、患者さまに安全に透析治療(HD On-line HDF)を受けていただけるよう、笑顔で長生きをモットーに日々努力しています。
透析患者さまは生理的機能の1つ(乏尿や無尿等)を喪失され、また治療には時間的拘束があり精神的に不安定になりやすいです。当院では、患者さまのご負担を少しでも軽減するために、最新の透析装置を設置しています。また各検査を定期的に実施し、常に患者さまの体調管理につとめています。そして患者さまとのコミュニケーションを大切にし、医療的にも心理的な面でも元気でいていただくためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
当院の特徴

On-line HDFの導入
当院では3台のオンラインHDF可能な透析監視装置を設置しています。透析液は酢酸フリーのカーボスターを使用し、3段階のエンドトキシンカットフィルターを装備するなど透析液の清浄化には細心の注意を払い、患者さまの安全を第一に考えています。

痛みの軽減に
ペンレステープ等を使用し、穿刺時の痛みを軽減いたします。

体調管理を徹底するために
-
血液検査を月2~3回
-
レントゲン撮影を月1回
-
動脈硬化の検査を(脈波)およそ3か月に一度
-
各透析患者様の疾患
-
腹部エコーを随時
-
容体に応じて 心電図検査
これらの検査を丁寧に行うことにより早期の合併症発見に努め、安心して治療に専念していただけます。

快適な時間を過ごしていただくために
1フロアの広い部屋に透析ベッドが19床あり、各ベッドの間隔を広くとり、快適に過ごしていただけるよう配慮しています。

透析食のご提供
透析食を有料にて提供させていただいています。ぜひご利用ください。

長時間透析対応
充分な透析量を確保して頂けるように、長時間透析(4.5~5時間)にも対応しています。ご希望の方はお申し出ください

駐車場について
近隣に提携駐車場がございます。受付にお申し出ください。
チケットをお渡しいたします。

各病院との連携
地域の各病院と連携を密にし適切な疾病管理を行います。
-
循環器の重篤な合併症がある場合
神戸医療センター市民病院・関西労災病院・兵庫医科大学病院・住友病院へご紹介いたします。 -
内シャントトラブル時
関西労災病院・兵庫医科大学病院・天満中村病院・小島外科胃腸科病院へのご紹介いたします。